「ゴッドファーザー」どこで誰と見ましたか?
- hajime_chan
- 2024年12月4日
- 読了時間: 2分
本日12月1日の参加者は10名でした。
いつまでも暑かったせいかまだ緑色の木も多かったが、真っ赤な紅葉もありました。

いつものBefore

& After

山肌が崩れた場所で森の再生に取り組みました!

ガールスカウトの中学生も植林頑張りました。

お昼は粕汁でしたが撮影忘れ。
ということでお疲れ様でした! もう師走ですねー時間の経つのが早い!
ところで1972年は何をされていましたか?というか「ゴッドファーザー」どこで誰と見ましたか? 秋の夜長、何故か突然ゴッドファーザーが見たくなったというかUNEXTで何気に見たドラマ『ジ・オファー / ゴッドファーザーに賭けた男』が正直死ぬほど面白かったんです。全10話一気見!これ見るためだけでUNEXT入ってもいいと思いますよ。伝説のプロデューサー(名作だけど2度は見たくない「ミリオンダラーベイビー」もプロデュースしてます)アルバート・S・ラディを「セッション」で驚異のドラムを叩いた今が旬のマイルズ・テラーが怪演。「ダウントン・アビー」のマシュー・グードがめちゃくちゃかっこいい、、、本当に死ぬほどかっこいいですよ。俳優がすごいが内容も凄い。ですがこれは見てください。このドラマで文字通り、「ゴッドファーザー」の舞台裏が一気見出来ます。で、「ゴッドファーザーⅠⅡ」すぐに見ました(Ⅲはちょっと違うかなと) そこでなんとなく「ゴッドファーザー」どこで誰と見たかなあと?
梅田のOS劇場で今は懐かしい「シネラマ」で見ました。「レッドサン」も「エイリアン」も「栄光のル・マン」も「エルビスオンステージ」も。高かったんですよね。1人で見たか覚えていないんですよ、、中坊でしたからね、デートで「ゴッドファーザー」はないし、親とは絶対行かないし、、覚えてない。。しかし、あのOS劇場の外で看板見ながら列をなして待っているのが懐かしいです。1991年に閉館。大学時代からサラリーマン初頭まで(閉館まで)二本立てで行きまくってた大毎地下劇場も1993年閉館。映画館の暗がりで無心に映画を見る、青春の日々でした、、(泣)。最近また映画館によく行くようになり、箱は小さいですが、無心になって見ていると幸せです(笑)。もちろん独りで自分の好きな映画をちょっと空いた時間に映画館に滑り込んで見るのが一番(笑)!
ということで、年の瀬お忙しいと思いますが、どこかお気に入りの映画館でお気に入りの席で独りでゆっくり映画を見てくださいね!ではでは
Comentários