「満願」と「結願」、お遍路は?
- hajime_chan
- 5月22日
- 読了時間: 2分
5月18日(日)の里山棚田合同活動、参加者は7名でした。
前夜の風雨の影響もあって、ジメジメ蒸し暑く、というかw氏の里帰りと、k氏のお遍路体験談やら、こんな調子で作業開始はお昼、里山パトロールから戻ったk女史の両手には大量のデッカイ椎茸!!今シーズンは採れすぎです!!

棚田ではユウガオを植付け、秋には干ぴょう作り。そしてタマネギ、春野菜の収穫、次回はデッカイそら豆、デッカイにんにく、大量のジャガイモとツタンカーメン!!

久々のs女史は大喜び、私はお疲れ様でしたが、タイガースの勝利でOKです!!
お遍路、20年くらい前に僕も歩き遍路で完遂しました。一日45キロ歩いてましたから元気でしたよね(笑)。タイトルで行くと遍路は「結願」です。じゃあよくある満願時の満願は?これは、祈願や修行の期間が終わり、その願いが叶ったこと。「結願」は、巡礼など、巡礼の最終地点に到達したこと。言い換えると「満願」は期間縛りで、「結願」は行程縛り。じゃあそもそもの「願い」って何?ですが、近い言葉が「望み」ですよね。
「願い」は叶わないくらい遠い「目的」みたいな、「望み」は叶うことにリアリティーがある現実的な「目標」みたいなものらしいです。「死後の世界でも彼女と永遠に結ばれたい」「阪神タイガースがV10 して巨人を駆逐し名実共に球界の覇者となる」願いと「彼女と来年こそ沖縄でダイビングしたい」「(当てといて挨拶しない新井の)広島に3タテくらわしたい」望み。こうなると願いが叶うって凄いですよね。願いと望みが一直線に繋がってるのいいのかなあと思いますけど、さてどうなのか。
あなたの願いは何ですか?さて僕の願いは何なのか???
椎茸も大きくなって椎茸なりの何か望みを果たしたのかもしれません。願いは何だったんでしょうね、、とまあそんなん言うてたら食べられへんけど(笑)。椎茸に感謝
Comments