top of page
検索


羊をめぐる冒険
7月7日七夕の今日は参加者7名。 里山基地でも30度の暑さだったので、いつもより早く切り上げました。 今日のBeforeは10年前、2014年7月6日に撮影した写真です。 Afterはだいたい同じアングルのはずなんですが、 景色がすっかり変わっていて同じ場所とは思えません。...
hajime_chan
2024年7月9日読了時間: 2分


65歳過ぎたらコレクトではなくコネクト
6月7日の棚田活動、参加者10名 とにかく暑い1日でした、皆さんモクモクと頑張ってました。 今日はジャンボニンニクの花が咲き出しました!可憐な花です。 頭の上をサンコーチョウも飛んでいきました。 しかし四番バッターは何処??(阪神のことです) さて、表題へ...
hajime_chan
2024年6月9日読了時間: 2分


『悲しい』ショーケン
本日6月2日日曜日の里山活動参加者は6名。 棚田にまたまたイノシシが侵入!! 玉ねぎ、里芋、コールラビ等が被害。 イノシシの侵入はいつも雨降りの後、雨で活発になるミミズが狙いですね。 でも、悲しい畑の片すみには、 今年もササユリが美しく咲きだしました。 ...
hajime_chan
2024年6月2日読了時間: 2分


猪を寄り切り
本日5月19日日曜日の里山・棚田 合同活動は11名の参加者。 春じゃがいもが猪に全部食べられたショックも引きずりつつ、雨の中皆さん里山が大好きです。 棚田のお花畑 ジャーマンアイリスとジキタリス 棚田に咲くヤマボウシ ということで、新ジャガ美味しいですからね、猪もよく知って...
hajime_chan
2024年5月22日読了時間: 2分
本物と本気
今日5月5日子供の日?ですよね。もう長いこと気にしてないけど(笑)。 本日は湿度が低かったので、わりと快適な1日で参加者11人。 棚田からの景色、今日は最高のお天気でした。こういうの見ると里山いいなあと思いますよね。 登り口の池にいたキセキレイ。何か虫を咥えているようです。...
hajime_chan
2024年5月15日読了時間: 1分


オッペンハイマーと新玉ねぎ
4月26日金曜日、 本日の棚田活動参加者は12名。 この時期、新緑と鳥のさえずり棚田はとても爽やかです。 でも、本日だけは別、玉ねぎ・春キャベツ・キヌサヤにスナップエンドウの収穫! そしてトマト・ピーマン・パプリカ・コールラビなど植付けと大忙しの一日でした。...
hajime_chan
2024年4月27日読了時間: 2分


THE BIG EASYってご存知ですか?
4月7日総会開かれる、、で、、今日は桜が満開でした。 上の写真は、数年前に倒れた大木ですが今年も綺麗に咲いています。 棚田のスイセンも満開。 帰り道、ヒレンジャクがいましたが逆光でシルエットだけです。 とまあ、倒れた桜でも、桜咲いてるからいいなあと。...
hajime_chan
2024年4月9日読了時間: 1分


タイパの時代にゲーテを聞く
4月5日、本日は活動日ではなかったものの、里山の春に誘われたのか9名が自主活動。 里山はサクラが満開!! そして雨が良かったのか、こんなにも大量の椎茸収穫は初めてです。 また参道沿いの六地蔵にはオシャレなクリスマスローズの花手水が(会長作でした)...
hajime_chan
2024年4月6日読了時間: 2分


あなたの憧れのカップル(除く自分たち)は?
3月22日金曜日の参加者は10名 今朝は日陰に雪が残っていました。 そして、いつものBefore &After です。 さて、なかなか激動の週でしたね、大谷。脇が甘いのは間違いないですね、まあ順風満帆の人生ですから、他人を疑うとかないかもですね。結婚してすぐのスキャンダル、...
hajime_chan
2024年3月23日読了時間: 3分


情熱の真っ赤な薔薇を胸に咲かせよう
15日の棚田活動、参加者は10名でした。 天気予報とのにらめっこを繰り返し、なんとかじゃがいも植付けました! 棚田の菜の花はまだ無事です 白菜の花これ美味しいです という事で自然は滔々とその流れを絶やしません。が、 『永遠なのか 本当か時の流れは続くのか、、...
hajime_chan
2024年3月18日読了時間: 2分


かげは見えるが、カゲは見えない
2月23日金曜日の里山棚田合同活動は16名が参加しました。 棚田は雨の影響で作業出来ず、皆さん里山整備と椎茸の菌打ち作業がんばりました 寒い日は今日も粕汁でした~ 恒例里山のbefore afterは 今回は分かりやすいですね、ありがとうございます。...
hajime_chan
2024年2月25日読了時間: 1分


なぜ生きているのだろうと、ふと考えたあなたに(子ども相談室の回答)
2月16日の棚田活動の参加者は10名。 昨日のポカポカ陽気から一転、7度も゙下がって極寒の棚田活動となりました。 小雨まじりで、じゃがいも植付けは延期、強風で倒れた椎茸ほだ木や畑の支柱を補修 でもお花畑では原種シクラメン コームの赤と白が可愛く...
hajime_chan
2024年2月17日読了時間: 1分


ダイバーシティについて考えると昭和人でよかったなあと思えるについて
遠くの山も結構白くなった1月26日金曜日の里山活動の参加者は15人。 里山基地にも少し雪が残っています。 いつものように竹を切る者、椎茸のホダギにするためコナラを伐採し、 1mに切ったホダギを里山基地に運ぶ者と賑やかな1日でした。...
hajime_chan
2024年1月28日読了時間: 2分


人間社会はそうは行かない、、
19日の棚田活動、9名の参加でした。 この時期はコツコツ地味な作業しかありません、美味しい春ダイコンとじゃがいもを期待しつつ2回目?3回目?今日も耕しました 棚田の蝋梅も花がつきました。蝋梅ってろうばいですよね、。 蝋細工のような花弁ですね、なるほど。蝋燭ネタ続くなのか(笑...
hajime_chan
2024年1月19日読了時間: 1分


新年会にろうそくとガソリンを考える
本日1月7日本年最初の里山活動は参加者16名 御神木に安全祈願、里山活動も早々に 棚田基地で新年会、楽しく愉快な一日でした Yシェフの豪快な鍋!?美味しく頂きました Kさん来年もお餅お願いします。 しかし、この黒砂糖餅は絶品でした、売れると思いますよほんと。...
hajime_chan
2024年1月7日読了時間: 2分


あけましておめでとうございます
皆様、新年あけましておめでとうございます。 写真は高代寺の初日の出です。 皆様の令和6年が素晴らしい年でありますよう祈念申し上げます。
hajime_chan
2024年1月2日読了時間: 1分


今年の自分を漢字一字で書くと何になりますか??
本日、年内最後の里山・棚田合同活動、参加者13名でした。 里山にビッグニュースです!! 本日、山が大好きな青年が入会されました。 彼は来春から大学生です。| 年内最後の活動は、里山整備と落ち葉集めて堆肥作りと強風対策などでした。...
hajime_chan
2023年12月22日読了時間: 1分


40年前の新入社員の時の忘年会が僕のせいで大荒れだった件
本日の棚田活動は10名 高校三年の新人君も元気に参加、大学も合格!!おめでとう!! 本日の棚田活動は雲の中!?でも冬支度と柵の補修頑張りました! 収穫は見事な椎茸がドッサリ棚田ブランドのレタスもドッサリでした 大学入学おめでとうございます!新入生ですね。...
hajime_chan
2023年12月17日読了時間: 2分


Don't look back in anger .At least not today
12月8日 本日の棚田活動は11名の参加でした。 12月?を忘れる程の暖かさ、棚田はバッタに青虫未だに見かけます。 とはいえ、今日も棚田の作業は寒さ対策と落葉集めて堆肥作り、ミツバツツジの植替え準備も頑張りました!! 本日の収穫は、レタス、パプリカ、椎茸と小さなダイコン少し...
hajime_chan
2023年12月8日読了時間: 2分


2023年は「新しい戦前」だったのか?
12月3日日曜日は、妙見山ケーブルの最終日。多分めちゃくちゃ混んでたでしょうね。 里山活動の参加者は8名 今日はピークを過ぎてちょっと茶色になった紅葉だけです。 忘年会は無しで1/7に新年会をやるそうです。 しかし、紅葉を見てると変わらない自然の凄さを感じますね。 ...
hajime_chan
2023年12月3日読了時間: 1分
bottom of page