top of page
検索


アレのアレはアレはアレ
暑い秋ですね。 体験参加2名を含めて参加者は9名。 このところ暖かいので紅葉はまだですね。 棚田下のススキがきれいでした。 今日は椎茸が豊作でした。 竹を伐る体験参加のOさん。 ということで、暑い秋の原因は、アレのアレじゃないかなあと。...
hajime_chan
2023年11月6日読了時間: 2分


ファン気質に見る秋事情というか秋心情
里山にも秋の気配!!本日10月27日金曜日の棚田活動は9名の参加でした。 椎茸の収穫始まりました!! 皆様もぜひお土産目当てで(も)参加くださいね!! 畑は夏野菜収穫後の手入れとレタス、ブロッコリー、キャベツの植付け。 来春収穫のツタンカーメン、そら豆、エンドウ豆の植付けも...
hajime_chan
2023年10月30日読了時間: 4分


天気豹変す?明日あなたはどう答えますか?
10月1日日曜日、もう10月ですねーー。 今日の参加者9名。 もう季節も秋ですね。 池ではトンボが産卵を始めました。 棚田への登り口では栗が落ちています。 シロダモが赤い実をつけています。 さて、今日の作業結果ですが、いつものビフォーアンドアフターで...
hajime_chan
2023年10月1日読了時間: 2分


日本の夏の暑さをしのぐにはどうすればいいか? ChatGPTに聞いてみた
9月3日の里山活動は、猛暑日の中参加者は8名。 里山基地でも30度に達しました。 しかし下界と比べればかなり涼しいです。 出会ったコサギも少し涼しげでした。白いサギは日本に何種かいますが、指が黄色いのがコサギの特徴です。 炎天下で作業するFさん。分かりますか???...
hajime_chan
2023年9月4日読了時間: 3分


進化生物学から見た意外と深い阪神タイガース優勝考察
以下極めて阪神タイガーズファンの副会長(棚田担当)Kさんのコメントです。 七夕本日の棚田活動参加者は13名でした。 今年は雨が多く棚田の野菜も花々も草刈りが大変です!! タイガースも大変ですが・・ その上今日の暑さはさすがにまいりました。...
hajime_chan
2023年7月9日読了時間: 5分


経験に根差さないものは語らない
7月2日日曜日の里山活動は、梅雨の晴れ間、湿度満点の中での作業に7名が参加。 池にはトンボが。これ水面に浮かぶ枯れ枝です。綺麗ですね。 棚田では夏の野菜が育っていました。何か分かりますか?? 小さな卵の殻を見つけました。ウズラの卵より少し小さい。...
hajime_chan
2023年7月2日読了時間: 1分


青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
6月22日の里山棚田合同活動の参加者は12名。 前日迄の雨風の影響で作業は結構大変でした。 棚田ではトウモロコシの防虫ネットが飛ばされ水切りネットで実をカバー!! 今年の里山はクマノミズキがあちらこちらにとても綺麗です!!...
hajime_chan
2023年6月23日読了時間: 2分


源氏蛍とブリキのバケツと捨てられる運命について
6月16日金曜日の棚田活動参加者は11名。 最近11名の参加が多いですね、「11人のカーボーイ」、、懐かしいというかジェンウェイン65歳の1972年の作品が思い出されます。ジョンウェインは映画では2回死んでますが、そのうちの1本。2時間越えの大作でタイパな今ならさて配信でも...
hajime_chan
2023年6月16日読了時間: 2分


3枚の「壁」の向こうに見えたもの
本日6月9日金曜日の棚田活動参加者は、11名。 梅雨の合間にジャガイモ、ブロッコリー、ニンニク、そら豆、タマネギなどなど大収穫!! 新たにサツマイモ、セロリ、小豆植付けしました!! 大忙しさの中、ふと横にはササユリが、私たちの目を楽しませてくれました。...
hajime_chan
2023年6月11日読了時間: 3分


里山と脳内エコーチェンバーとフィルターバブル
6月4日快晴の今日は、というか今日も、黙々と竹を伐っていたのであまり写真は撮れませんでした。 素晴らしいお天気で眺めは最高。 池の周りにはモリアオガエルの卵塊が多数ありました。 恒例のB&A。同じアングルで撮ったつもりでしたがちょっと違ったかも。 ですね。...
hajime_chan
2023年6月5日読了時間: 2分


(例えば過去ブログが消えて)凹んだ時の対処法
以下全編おまけ的ブログ 4月スタートにあたり、ブログを更新しようとしたらなんと、、、データファイルの容量が足りなくなってしまいました。やむなく過去ブログを消去。2023年正月からのブログのみ掲載となります、、、。よろしくお願い申し上げます。...
hajime_chan
2023年4月5日読了時間: 2分


力や知性ではなく、地道な努力こそが能力を解き放つ鍵である
4月2日私たち妙見里山倶楽部の新しい年が始まりました。 新会長の船出です。 タイトルの言葉はウィストンチャーチルの名言。小手先のコマしゃくれた効率を目指すことはかえって効率が悪い。能力を解き放つことで生まれる効率こそが真の効率であるという意味ではないかなと思います。僕たちに...
hajime_chan
2023年4月2日読了時間: 1分


春満開を呼ぶ神の一振り、いや二振りか
3月21日の里山活動、参加者は12名。保全協会からの参加者2名の方も参加されました。 ありがとうございます。 天気予報通り昼から雨が降ってきたので昼食後に解散しました。 遠くの山には山桜が何本か満開し出しています。 登り口ではアセビが満開。 ツバキはそこら中で満開。...
hajime_chan
2023年3月22日読了時間: 2分


自然即神 神即自然
あったかい3月5日日曜日。 本日里山活動は、11名と体験1名計12名での活動でした。 今日は椎茸デー。。 ほたぎ(これって榾木って書くんですね、木の骨、、骨の木か、、なるほど)に穴を開けて、 しいたけ菌の植付け 組んで、椎茸を待つ!...
hajime_chan
2023年3月5日読了時間: 3分


変によく行く飲み屋とよく行く近場の病院が現金なんですよね、これ非常に面倒で、、、、
21日火曜日里山活動は晴れ時々雪、基地の気温は4度でした。 参加者は8名。 朝から粉雪のちらつく天気でしたが、途中で吹雪に。 現会長と次期会長の作業風景。 もう恒例になりましたがテーブルの脚から椎茸。 作業は年末にW氏が伐りまくった所を片付けました。...
hajime_chan
2023年2月22日読了時間: 2分


遠くの出来事に人は美しく怒る
いい天気の2月5日日曜日。 参加者は12名。体験参加のFさんが新たに入会されました。congratulations ! 今日は快晴で動くと暑いぐらい良い天気でしたね。 まぶしいぐらいの日差しです。 しかし、日陰には残雪が。 基地にはK氏が廃材で製作した新しいコンロ?...
hajime_chan
2023年2月5日読了時間: 2分


謹賀新年!朝起きたら高熱で喉がめちゃくちゃ痛かった件
皆様あけましておめでとうございます。 本年の高代寺山からの初日の出です。 綺麗ですね〜。日本人だけなんですかね、初日の出という概念というかそういうものは。 あんまり聞いたことないなーと。アメリカだとクリスマスが一番で正月は2日から働いてますからね。日本人の駐在だけが休んでた...
hajime_chan
2023年1月9日読了時間: 2分
bottom of page